うさぎ用品、新商品 うさぎの育て方、うさぎ飼育、ペッツクラブ通信 オーナーグッズ うさぎ 牧草 ラビットフード,うさぎフード うさぎ おやつ うさぎ 水 うさぎ サプリ
うさぎケア用品、うさぎ 介護用品 うさぎ 保温 保冷、うさぎ 季節用品 うさぎ 食器,牧草入れ うさぎトイレ うさぎ ケージ サークル うさぎ ハウス おもちゃ うさぎ キャリー おでかけ ペッツクラブ、pet's-club、うさぎ専門店
うさぎ専門店pet's-club うさぎの介護食
   
 

さまざまな理由でラビットフードや、牧草が自力では食べられなくなってしまったうさぎさん達の命と、生きる喜びを取り戻すための介護食についてご紹介します。

 
 

やわらかくした食べ物=介護食 と思っていませんか?
フードをふやかしたものとケアフードは全く異なる食べ物です。

ケアフードは? 少量でも必要な栄養を吸収しやすく、胃腸にも優しく作られています。
ケアフードはおかゆとしらす、野菜たっぷりの雑炊、あたたかいおうどん・・・などなど
胃腸に優しい、ヘルシーな回復のための食事です。
ラビットフードをふやかしたものは? 胃腸障害の時に、無理にラビットフードをふやかしたものを与え続けると、胃腸に負担がかかってしまいます。
また、1日に食べられる量に限界があるため、フードをふやかしたものだけをメインに与え続けると、食べているのに
痩せてくるという現象が起こりやすくなります。

ラビットフードは元気な時の日常食。野菜炒め定食、とんかつ定食、焼き魚定食・・・などなど
ごはんと野菜、お肉やお魚、
健康なうさぎさんにとってのバランス良い栄養たっぷりの食事です。

ふやかしても、とんかつ定食はとんかつ定食です。体調が悪い時にはケアフードでサポートしてあげましょう。

 
 

<絶対必須の救急セット>
ケアフード

アクアコール

保温グッズ

2.5ccシリンジ

<早期回復を願って「出来れば持っていてほしい」アイテム>
プロポリス
リプランベビー
 
CHOKIREI
 
ビオネルジー
 

 
 

急に食欲が低下した場合、すぐにうさぎを診察できる動物病院へ行って下さい。
食欲不振の原因と今後のアドバイスを受けて下さい。
 ・お薬だけのませて様子を見たほうが良いのか
 ・まったく食べない時、食べさせる努力をして良いのか
胃腸の動きが完全にストップしていたり、閉塞、鼓脹症などの場合は、お薬の効果を待つほうが良い場合もあります。症状の深刻度によって変わってくるため、獣医師に
「食べさせてよいか」必ず確認をして下さい。

しかし、
 ・胃腸の動きが少し弱くなっている
 ・術後の痛みで食べられない
 ・怪我の痛みや、歯が痛いなど、胃腸とは関係ない理由で食べることが出来ない
このような場合は、何も食べないままだとますます悪化します。

食べることは生きること。
食べることで胃腸が動き出す。

なれない強制給餌は大変でしょうが、うさぎさんが自分から食べ始めるまでの数日間、是非頑張ってください!


 
 

ラビットフード、牧草、おやつなど、いつもは喜ぶメインの食事に見向きもしない時。
食べない→強制給餌と、すぐに決めつけないで下記を試してみてください。
動物病院で診察を受けていることを前提としています。(皮下注射(補液)や投薬など)

①保温
アクアコール(電解質水分)の準備
 設置したアクアコールにも全く口をつけない場合、2ccを目安にシリンジから飲ませる。
 (胃に水分が流れることをきっかけに、改善がみられることがあります)
③新鮮なお野菜やフルーツ、やわらかくて香りの良い牧草をうさぎさんの周りに並べて置く。
④牧草のあげかたを、床に置いてみる、短くカットするなど、工夫。
⑤しばらく様子を見る(30分~1時間)
      

様子を見ても、何も口にしてくれない時、はじめて介護食のサポートに向けて動き出します
      

★まずは、おだんごを作ってみる
      

しばらく待っても全く口にしない。食べてくれない時
      

★流動食(強制給餌)を作ってみる

もうひとつ、大切なこと。
骨折や神経症状のトラブル、術後を除いて、
× 病気だからそっとしておく、ケージの中で安静にさせるのは、余計に蠕動運動が弱くなっていきます。
  もし、うさぎさんが動いてくれるなら
○ 遊び場に出して、リフレッシュさせてみてください。
  食べなくても、フンが出なくても、少しでも体を動かすことが、きっかけとなります。


 
 

●うさぎと暮らす32号
 「みんなで目指そうご長寿うさぎ」pet's-club監修
 「ご長寿うさぎのお宅訪問」pet's-clubに毎月通って下さった飼い主さまとうさちゃん(ぼんちゃん&まぐろくん)の介護生活
●うさぎと暮らす46号(2012年11月19日発売)
「うさぎのシニアLife」P31~P33 介護の情報提供しています。参考にご覧ください。

マガジンランド 1300円