うさぎのトイレ三角専用すのこ
●特殊構造のロック式スノコでいたずら防止!
●広い網目のスノコでカンタンお掃除!
●スノコが高いから足やおしりが汚れず、いつも清潔!
●足に優しい、やわらかスノコ使用!
チェックしてみよう!
トイレのふちがギザギザになっていませんか?
もし、ザラザラ、ギザギザ、うさぎさんがかじった跡がある場合は、陶器製のトイレに
交換をおすすめします。
プラスチックの破片を飲み込んでしまうと、胃腸に悪影響があります。
日々の暮らしから、健康管理を!
もし、ザラザラ、ギザギザ、うさぎさんがかじった跡がある場合は、陶器製のトイレに
交換をおすすめします。
プラスチックの破片を飲み込んでしまうと、胃腸に悪影響があります。
日々の暮らしから、健康管理を!
トイレの上手な使い方
【セッティング】
トイレの砂「ウッドペレット」をトイレの底全体に均一に敷き詰めます。
★注意★
いたずらして網を持ち上げ、ペットシーツを誤嚥する事故が増えているため、
トイレの底にはペットシーツを敷かずに、「ウッドペレット」のみでお使い下さい。
【お掃除】
1日2回のトイレ清掃を日課にすることで、
朝~夜までのおしっこ、ウンチの状態
夜~朝までのおしっこ、ウンチの状態 を把握しましょう。
①水洗いする
②ラパンピード、又はうさピカで消臭&除菌する
③良く水気を拭き取り「ウッドペレット」を入れる
トイレの砂「ウッドペレット」をトイレの底全体に均一に敷き詰めます。
★注意★
いたずらして網を持ち上げ、ペットシーツを誤嚥する事故が増えているため、
トイレの底にはペットシーツを敷かずに、「ウッドペレット」のみでお使い下さい。
【お掃除】
1日2回のトイレ清掃を日課にすることで、
朝~夜までのおしっこ、ウンチの状態
夜~朝までのおしっこ、ウンチの状態 を把握しましょう。
①水洗いする
②ラパンピード、又はうさピカで消臭&除菌する
③良く水気を拭き取り「ウッドペレット」を入れる